白内障手術
「白内障」と診断されたら
白内障とは
白内障とは目の中にある水晶体が濁り、光が網膜に届きにくくなり見えづらくなる病気です。
原因の90%は「加齢」によるもので、ほぼ全ての人がかかる「老化現象」とも言えます。
白内障には痛みがありませんが、目がかすむ、視界が暗く感じる、ぼやけて見えにくい、視力が落ちる、二重・三重にダブって見える、光がまぶしいなどの症状が見られます。これらの症状は適切な治療でほぼ完治します。
白内障手術

白内障手術とは水晶体を「眼内レンズ」に置き換える治療です。
手術時間は、数分~30分ほどで、麻酔により痛みはほとんどありません。
眼内レンズの種類
-
- 単焦点レンズ
-
- 多焦点レンズ
遠方など、1ヶ所しかピントが合わない単焦点眼内レンズ、
遠方と近方など、複数の距離にピントが合う多焦点眼内レンズがあります。
単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの違い
単焦点レンズ | 多焦点レンズ | |
---|---|---|
見え方 | 「遠く」か「近く」の どちらか一方だけがよく見える |
「遠く」か「近く」の 両方が見える |
眼鏡 | 必要 | 必要な場合もあるが、 不要な人も多い |
手術費用 | 健康保険適用(1-3割負担) | 健康保険、高額医療費制度対象外 |
多焦点レンズのメリットと注意点
-
- メガネなしでも
生活しやすくなります - 複数の距離にピントが合い
眼鏡なしでも生活しやすくなります。お仕事や趣味でメガネをかけられない方にも向いています。
- メガネなしでも
-
- ハロー・グレアを
感じることがあります - 夜間にハロー・グレアを感じることがあります。時間とともに軽快し、気にならなくなる方が多いようですが夜間に車の運転を行う方には適さない場合があります。
- ハロー・グレアを
-
- コントラスト感度が
低下することがあります - コントラスト感度は”色の濃淡”を見分ける能力を表します。一部の方で気になりますが、次第に慣れる場合が多いようです
- コントラスト感度が
手術後の注意事項
手術後一定の期間、日常生活の以下のような項目について制限があります。
詳しくは医師または看護師にご確認いただき指示に従って下さい。
- 洗髪・洗顔・入浴
- 化粧・アイメイク
- 飲酒
- 運転
- スポーツ
- 軽作業
白内障手術スケジュール
- 眼科受診時適応と認められた場合、採血検査
- 術前検査
- 3日前から抗菌剤点眼
- 片眼手術(手術金額お支払 手術時間約15分 滞在時間2時間程度)
- 翌日朝検査
- 2日目検査
- 翌週片眼手術(手術金額お支払 手術時間約15分 滞在時間2時間程度)
- 翌日朝検査
- 2日目検査
- 1週間、2週間、3週間、4週間、6週間、8週間、その後は1ヵ月毎に定期検査があります。
費用
-
単焦点眼内レンズ
片眼 13770円(1割負担)~
41300円(3割負担) -
健康保険適用です。
高額医療制度が適用される場合があります。自己負担限度額は負担割りによって変動します。
-
多焦点眼内レンズ
片眼40万(税抜)
両眼80万(税抜) -
健康保険、高額医療費制度は対象外です。
現在モニター募集中(価格はスタッフにお問い合わせください)
南城眼科
〒901-0615 沖縄県南城市玉城堀川695
TEL. 0120-049-315
休診日:木曜日午後 / 土曜日午後 / 日曜日 / 祝日
※ナビ検索の際、上記住所で検索しても目的地が正しくされない場合があります。
南城市玉城堀川701と入力すると、南城眼科周辺が表示されます。
南城市玉城堀川701と入力すると、南城眼科周辺が表示されます。